物事を否定的に考えてしまうのは、その人の人格でもなければ、性格でもありません。
皆がポジティブに生きることができます。
脳科学的に証明されているのですが、「苦しいとき」はアドレナリン、ノルアドレナリン、コルチゾールといった物質が分泌されます。
「楽しいとき」はドーパミン、セロトニン、エンドロフィンが分泌されます。
それらホルモンの影響で「苦しい」「楽しい」が別れます。
いわゆる幸せホルモンが多く分泌させると、それまでネガティブだったのが、ポジティブに変わります。
続きは「ポジティブになろう」をご覧ください。
コメントをお書きください